登録実務講習の流れ
約1ヶ月の自宅学習
お申込みいただいた方には、教材等をお送りいたします。
国土交通省不動産業課の審査を経た教材を使用し、ご自宅で約1ヶ月間学習していただきます。
使用教材
■ テキスト
■ 資料編※
■ 演習編※
■ 通信課題と解答・解説
■ DVD(約30分)
※ 資料編、演習編はスクーリング当日配布いたします。
スクーリング・演習
自宅学習で実務に携わる際に必要となる知識をご勉強していただき、2日間のスクーリング・演習(計12時間)を行います。
スクーリングの時間割
1日目 | 受付、物件調査、価格査定 | 9:00~17:00 |
2日目 | 媒介契約、広告、現地案内、資金計画、条件交渉 重要事項の説明と重要事項説明書の作成の演習 標準的な契約書(37条書面)の作成の演習、売買契約の締結、決済、引渡等 | 9:00~15:30 |
修了試験 | 15:45~16:45 |
※ 中央会館・区民センターの会場は10:00~となります。
急にスクーリングに参加できなくなった場合は…
体調不良等、やむを得ずスクーリングを欠席された場合は、可能な限り他のスクーリング日にご参加できるよう対応させていただきますので、事務所宛てにお問い合わせください。
修了試験
- 2日目のスクーリング・演習終了後に、自宅学習及びスクーリング・演習で学習した科目に関して修了試験を実施します。
- 修了試験は、○×形式問題20問、書式問題10問。試験時間はあわせて1時間です。
※ ○×問題は通信演習課題から、書式問題はスクーリング・演習から出題します。
※ 試験時にはスクーリングで使用した教材等を参照することができます。 - 修了試験に合格するためには○×問題・書式問題それぞれ8割の正解が必要です。
- 修了試験に合格できなかった方へのテストだけの再試験は行いません。
※ 万が一不合格であった場合は同じ年度内(11月まで)でしたら再受講は無料となっております。
修了証明書の発行
2日間のスクーリングに参加し修了試験に合格された方には、その場で登録実務講習修了証を交付いたします。
証明書を紛失された場合は1通につき1,000円の再発行手数料がかかります。
修了証明書の発行要件
・通信での自宅学習を終えていること
・2日間のスクーリングを両日とも受講していること
・2日目に行われる修了試験で○×問題・書式問題それぞれ8割を正解していること
が発行要件となります。
いずれか1つでも満たしていない場合は修了証明書は発行できませんのであらかじめご了承ください。
資格登録と取引士証の交付申請について
都道府県に登録を申請し「資格登録証」の交付を受け、次に「取引士証交付申請」をすることができます。
資格の登録は一生有効です、取引士証の交付申請をするか否かはご自由です。
登録申請から資格の登録を受けるまで早くても約1ヶ月余の処理期間を要します。
くわしくは各都道府県の担当課にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
TEL 03-3251-6651
9:30 – 18:00 (土・日・祝日除く)
関連記事