宅建登録実務講習(宅建登録講習も開講中)

お気軽にお問い合わせください
TEL 03-3251-6651
9:30 - 17:30 (土・日・祝日除く)

宅建登録実務講習のご案内

宅建登録実務講習の画像

早期申込割引

早期申込割引受講料 11月30日まで16,000円

※期間内にご入金の確認ができたかたのみ適用となりますのでご注意ください。クレジット決済は16時までとなります。

※教材等の発送はご入金確認後となります。(12月末までは合格証書確認前でも発送いたします。)

【合格発表前のお申込みににつきまして】

  • 備考欄に「2024年受験」とご入力ください。
  • 万が一不合格の場合は、11月29日までにご連絡ください。振込手数料を引いた金額を指定の口座にご返金いたします。
  • ご連絡がない場合は、11月30日から教材を発送いたします。
  • 合格証書のコピーはスクーリングの25日前までに必ずご提出ください。(修了証の作成に必要です)

topics

マンションや賃貸等の標準書式をご希望の方に無料で配布致します。

ご希望の方は申込書の余白に「標準書式希望」とご記入下さい。

(Web申込みの場合は希望にチェックを入れてください)

(クレジット決済の場合は備考欄に「標準書式希望」とご記入下さい)

申込後にご希望される場合は一部1,000円となります。

☆標準書式はスクーリング当日に受付でお渡しとなります。

当社の特徴

宅建講座54年の伝統と実績と信頼

当社の宅建登録実務講習は、54年の実績に基づいて作成した詳しいオリジナルテキスト、資料編(都市計画図、登記事項証明書等々)、演習編、通信演習課題等で実務の基本をしっかり習得していただきます。テキスト類は実務講習だけでなく「実務(仕事)」でも使えます。

 

全国主要都市で実施

当社の宅建登録実務講習のスクーリングは、札幌、仙台、大宮、東京、横浜、船橋、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡で実施しております。

設定事例に基づき宅建士の実務の基本を修得します

物権調査、媒介契約の締結、価格査定、現地案内、資金計画等、書面作成の基本、重要事項説明書の作成、37条書面の作成等々の宅建士の実務の基本を修得します。

実務に役立つ情報・資料が多い

宅建士が知っておくべき実務判例を学べます。

スクーリング・演習はすべて生講義

ベテラン講師陣がしっかり丁寧に指導。分からない点はその場で質問できます。

クラス変更・振替は無料(下記の条件あり)

申込み後のクラス変更は、10月までであれば無料で行えます。

咳等で体調のすぐれない方は参加をとりやめてください。
※ただし、定員のクラスや自宅学習の日数が足りない場合等、ご要望に添えない場合もございます。ご了承ください。

アクセスしやすいスクーリング会場

ほとんどのクラスが駅から徒歩1~5分のアクセスしやすい会場でのスクーリングになります。

修了証は当日発行

スピーディな登録のため、修了試験終了後合格者にはその場で修了証をお渡ししています。

 

宅建登録実務講習

お気軽にお問い合わせください。
TEL 03-3251-6651
9:30 – 17:30 (土・日・祝日除く)

関連記事

宅建登録実務講習とは

宅建登録実務講習とは

登録実務講習とは宅建合格者の方の宅地建物取引士資格の登録に必要な実務経験2年に代わる講習です。合格をされても実際の都市計画図や登記簿(登記事項証明書)等をご覧になったことのない方が多いですが、取引士としての実務がきちんとできるように、権利関係・法令制限等の調査→重要事項説明書の作成→37条書面の作成等、取引士の実務の基礎・基本をご勉強して、習得していただく講習です。併せて関連業務等についてご勉強します。大変重要な講習ですから、合格者全員の受講をおすすめいたします。

スクーリング日程

スクーリング日程と会場

2025年 登録実務講習スクーリングは基本的に連続2日間のスクーリングとなります。各教室とも定員制ですので、定数になり次第締め切らせていただきます。ご了承下さい。なお、 スクーリングは申込者が3名以下の場合、中止にさせていただきます。中止の場合は、他のクラスにご参加をお願いいたします。(変更ができない場合、受講料をご返金いたします。)

登録実務講習の流れ

登録実務講習の流れ

約1ヶ月の自宅学習 お申込みいただいた方には、教材等をお送りいたします。国土交通省不動産業課の審査を経た教材を使用し、ご自宅で約1ヶ月間学習していただきます。使用教材■ テキスト■ 資料編※■ 演習編※■ 通信課題と解答・解説■ DVD(約30分)※ 資料編、演習編はスクーリング当日配布いたします。スクーリング・演習及び自宅学習で実務に携わる際に必要となる知識をご勉強していただきます。2日間は講義と演習(計12時間)を行います。修了試験を実施します。